top of page
副腎疲労とは
副腎、ちょっと聞き慣れない言葉ですが、副腎とは腎臓の上にちょこんと乗っている小さな臓器です。
“副”とついていますが、人間が生きて行く上で非常に大切な役割を担っています。
血糖値や血圧のコントロール、交感神経・副交感神経のバランス調整、体内時計や睡眠リズムの調整などです。
何より、ストレスに対処するホルモンである『コルチゾール』を分泌していて、ストレスが強くなるとそれに対応するためホルモンを分泌し続けます。そうして働き詰めになるとついに副腎の機能が低下してしまいます。これが副腎疲労です。
英語で「アドレナル・ファティーグ(Adrenal Fatigue)」と言います。
アドレナルとは“副腎”の意味です。
ここに疲れをきたすと朝起きられない、日中やる気が出ないなど
“うつ”のような状態になります。
何をするにも体が重いという方は副腎疲労の可能性があります。

bottom of page